新着情報

NEWS

旬魚 メイタガレイ 姿造り

記事 旬魚 メイタガレイ 姿造りのアイキャッチ画像

●メイタガレイの生態や特徴

●メイタガレイとは

分類:魚類 > 条鰭綱 > カレイ目 > カレイ科 > カレイ亜科 > メイタガレイ属(日本海洋データセンターより)

学名:Pleuronichthys cornutus (Temminck & Schlegel, 1846)

和名:めいたがれい(目板鰈、目痛鰈)

英名:Ridged-eye flounder、Frog flounder

別名:ホンメイタ、メダカ(目高)、メジカ、マツバガレイ

メイタガレイはナガレメイタガレイとともにメイタガレイ属を構成するやや小型のカレイで、広く日本の沿岸で獲れることもありその名はよく知られている。

名前の由来は少し飛び出たような両目の間に棘があり,これに触ると痛いので「目痛カレイ」という説や眼と眼の間に板状の突起があるからという説などがある。

別名では眼が高く出ていることから「メダカ(目高)」という呼称や、ナガレメイタガレイ(バケメイタガレイ)に対して「ホンメイタガレイ」とも呼ばれる。

また、地方によって「マツバガレイ」や石川県などでは「スズメガレイ」とも呼ばれる。

 

◆メイタガレイの漁獲時期と旬

産卵期が晩秋から冬にかけてなので、旬はその前、初夏から晩秋までとなる。メイタガレイは刺身など身を主に味わうため、子持ちの時期は避けた方が良い。

ただし、「小メイタ」あるいは「新メイタ」などと呼ばれる未成熟の小さいサイズのものは子を持たず冬に脂がのって美味しい旬とされる。

メイタガレイ:生態や特徴と産地や旬

URL: メイタガレイ(目板鰈)<カレイ類:旬の魚介百科 (foodslink.jp)

yoshijikawano(@uonekosuke) • Instagram写真と動画

約200gサイズと小さいサイズ3尾使用しております。

担当トレーナー:川野 義二

 

カテゴリー